OpenSeaでNFTを購入する方法
【はじめに:NFTを購入するのに必要なもの】
★イーサリアム:暗号資産*1です。OpenSeaでNFTを購入する際に必要となります。
今回はイーサリアムをNFT代、ガス代としてつかいます。
*1:暗号資産は仮想通貨のことです。以降、暗号資産と記載します。
*2:ガス代は取引手数料のことです。今回はNFTを購入する際にガス代がかかります。
★MetaMask:暗号資産の管理サービスです。一般的にウォレットと呼ばれています。PCブラウザに拡張機能として導入する、またはスマートフォンのアプリをインストールすることで、いつでも暗号資産の管理、送金、受け取りを可能にします。 また、MetaMaskではイーサリアムなどの暗号資産の他に、イーサリアムのブロックチェーン上のトークン(NFTを含む)も管理できます。
★OpenSea:NFTのマーケットプレイスです。NFTを売買することが可能です。
【手順1:イーサリアムを準備する】
OpenSeaでNFTを購入するにはイーサリアムという暗号資産が必要です。
イーサリアムはbitFlyer、コインチェック、DMM Bitcoin、GMOコインなどのサービスを利用することで入手が可能となります。
入手可能な事業者のサービスは金融庁ホームページの暗号資産交換業者登録一覧よりご確認ください。
https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency/index.html
今回はNFT購入代、ガス代に必要な分のイーサリアムをご準備ください。
【手順2:MetaMaskを準備する】
次に、MetaMaskを準備します。MetaMaskはPCとスマートフォンのどちらでも利用が可能です。
MetaMaskに対応しているブラウザは以下の4つとなります。
Google Chrome、Firefox、Brave、Microsoft Edge
なお、スマートフォンでMetaMaskを利用する場合はAppstoreまたはGoogle Playなどからアプリをインストールしてご利用ください。
1.MetaMaskをインストールする
PCの場合はブラウザの拡張機能を使い、スマートフォンの場合はアプリをインストールしてください。
2.MetaMaskの初期設定を行う
続いてMetaMaskの初期設定を行います。
①「開始」をクリック
②「ウォレットの作成」をクリックすることで画面を進めてください。
③「プライバシーポリシーはここにあります」という青い文字の箇所に書かれている、個人情報保護方針を確認し、問題がなければ「同意します」をクリック
④「新規パスワード」を設定。このパスワードは次回以降、ログインする際に必要となるため必ずメモをお願いします。
⑤始める前に、この短いビデオを見て、シークレットリカバリーフレーズとウォレットを安全に保つ方法について確認してください。確認したら次へ進んでください。
⑥使用条件を確認し、問題がなければ「作成」をクリック
➆「パスフレーズ」を保存します。画像の鍵マークをクリックすると12個の単語が表示されます。これがパスフレーズです。
パスフレーズは、MetaMaskを間違って削除してしまった場合・PCが故障してしまった場合などに、アカウントを復元させるのに必要です。
非常に重要なものですので、印刷するまたは手書きのメモなどを残す等して必ず失くさないよう管理をお願いします。
パスフレーズの保存が完了したら次へをクリック
⑧保存したパスフレーズと同じ順番に単語を並べていき、確認をクリック
➈これでMetaMaskの初期設定が完了です。
全て完了を押してください。
➉ウォレットの秘密鍵の保存方法
MetaMaskにはアカウントの復元に必要なパスフレーズの他に、秘密鍵(プライベートキー)というものがあります。
秘密鍵はアカウントにウォレットをインポートするのに必要なものです。
1)メイン画面からアカウントの詳細へ移動します。メイン画面の「︙」マークをクリックして、「アカウントの詳細」をクリックします。
※スマートフォンの場合は「設定」から「セキュリティとプライバシー」を選択して進めてください
2)「秘密鍵のエクスポート」をクリックすると、パスワードの入力を求められるので入力後、「確認」をクリックします。
秘密鍵が表示されます。紙に書き留めるか、文字列をクリックするとコピーすることができるのでテキストファイルなどに保存しておくようにしましょう。
この秘密鍵は非常に重要です。失くしてしまうと、ウォレットに保管していた通貨やNFTが取り出せなくなってしまうため注意が必要です。また、ハッキングなどにより第三者に漏洩した場合も、ウォレットの中の通貨やNFTを失ってしまう恐れがあります。
紛失・盗難が不安な方は秘密鍵を記載したテキストをプリントアウトするなどして、オフラインで管理することをおすすめします。
⑪MetaMaskに入金する
メイン画面上部に表示されているアカウント名の箇所にマウスを合わせ、「クリップボードへコピー」という文言をクリック
すると、MetaMaskのウォレットアドレスがクリップボードにコピーされます。
送金をクリックし、送金先にコピーされたアドレスをペースト。①で準備したイーサリアムを送金してください。
【手順3:OpenseaでNFTを購入する】
ここまで準備ができたら、OpenSeaで実際にNFTを購入します。
1.OpenSeaに登録
OpenSeaのサイトにアクセスします。
https://opensea.io/
作成をクリックし、Openseaのアカウントを作成します。
※英語表記になってる方は下記サイトを参考に頂き日本語設定にも可能です。
https://omochi-bigaku.com/opensea-how-to-change-japanese/
作成をすすめ、MetaMaskを選択すると、MetaMaskが起動します。
OpenSeaとMetaMaskの紐づけを行えば、登録が完了します。
2.OpenSeaでNFTを購入
ここまでの手順が完了したら、実際にNFTを購入します。
Openseaの販売ページで購入を進めてください。
■池間琉杏NFTトレーディングカードOpensea販売ページ
https://opensea.io/collection/ruan-ikema-nft-card
①販売中の商品を確認したい場合は「Buy Now」をクリックしてください。
②購入商品をクリックして、商品詳細ページへ進んでください。
③購入商品が決まったらMakeofferをクリックしてください。
~重要~
当商品はオークション形式での販売となり限定5セットの販売です。
④下記に同意して手続きに進んでください。
⑤申請する金額を入力し、イーサリアム(ETH)を変換
⑥資金を追加し(イーサリアム)ウォレット(MetaMask)に接続して進めてください。
※NFTの購入時にはイーサリアムを送金することになり、ガス代が発生します。購入するNFT代とガス代の合計が、実際に支払う金額となるためご注意ください。
オークション形式のため落札者様のみ購入可能です
➆落札したNFTを確認する。
OpenSeaの「Profile」に購入したNFTトレーディングカードが届いています。